角膜感染症

概要

角膜は、目に入った光を屈折して網膜に焦点を結び、物のかたちや色がわかるという、カメラでいえばレンズとしての重要なはたらきがあり、そのために透明で光学的にきれいな球面である必要があります。 しかし、物理的な刺激で傷ついたり、涙の量が少なくて乾燥したりしたときに、角膜に傷がつき、細菌やウィルス、真菌(カビ)が侵入してしまうと角膜炎になります。特に瞳孔領近くに発症した場合は、視力に重大な影響を与えます。角膜感染症は日に日に悪くなる病気で、治療のスタートが遅れれば遅れるほど予後が悪くなるので、早く眼科を受診する必要があります。また、異物が入った時は、それが感染のきっかけになるので、症状が軽くても、やはり放置せず眼科を受診しましょう。

症状

角膜には知覚神経が多くあるので刺激に敏感で、炎症などが起こると痛みを感じやすくなっています。重要な目の器官ですので、以下の様な痛みなどのシグナルを放置しないようにしましょう。

・激しい目の痛み
・たくさん涙が出る
・白目が充血する
・異物感がある
・しょぼしょぼする
・たくさんの、めやにがでる

角膜に細菌などが感染すると、眼の痛みと白眼の充血を伴って視力が低下し、涙や目やにがかなりたくさん出ます。角膜に白いにごりがあるのが、肉眼でわかることもしばしばあります。通常は片眼性です。非常に重症で手遅れとなった場合は角膜に孔(あな)があくことがありますが、この時は温かい涙が突然たくさん出ます。これは、眼内の液(房水)が外へ突然もれたために、このような症状になります。

診断

角膜炎の診断では細隙灯顕微鏡で角膜を観察して、角膜炎の診断を行います。角膜の悪くなっている部分をこすりとって、それを顕微鏡で調べたり、培養したりして、菌が感染していることを確認するとともに、菌の種類とどのような抗菌薬が有効か(感受性)を検査します。コンタクトレンズが感染源として疑われた場合は、そのコンタクトレンズを保存液につけたままで持っていけば、そこから原因となった微生物を見つけることができる場合があります。

治療

標準治療

感染性の角膜炎に対しては、適切な治療を迅速かつ集中的に行う必要があります。治療の原則は原因病原体を同定し、感受性を示す抗菌薬を必要かつ十分に投与します。ただし、病原体の同定や薬剤感受性試験結果が出るまでには一定の日時を要するため、病歴や細隙灯顕微鏡所見などから原因菌を想定して治療を開始する必要があります。通常は点眼薬や眼軟膏による眼局所治療が主体となりますが、病状によっては抗菌薬の結膜下注射や点滴・内服などを併用することもあります。また、原因によって以下の様な治療が必要になります。

ヘルペス角膜炎の治療

抗ヘルペス剤のアシクロビル眼軟膏、抗生物質の点眼を行ないます。角膜の混濁にはステロイドの点眼がよく効きます。

アカントアメーバ角膜炎の治療

アカントアメーバ角膜炎は非常に治りにくいものです。基本的には角膜真菌症に準じて治療を行います。病巣部をそうはしてアメーバを除去し、抗真菌剤を使用します。点滴の場合、その薬液の一部を点服用に使うこともあります。診断が遅れ、治療が遅れると強い混濁が残ります。

乾性角結膜炎の治療

涙の分泌を確実に増やす薬は今のところなく、治療の主体は人工涙液という、目をうるおすための目薬の点眼になります。重症例には、涙の蒸発を防ぐカバー付きめがねや、涙の排出を防ぐ涙点プラグが使われることもあります。